まめこ
今日は家計改善のためにまず行ったことをご紹介します。
当たり前のことかもしれませんが、私とってはとても大きな一歩です。
我が家はお小遣い制で、給与からお小遣いを引いた分は「すべて家のお金」ということにしています。
お金は基本的には私が管理しています。
これまではエクセルで家計簿をつけていましたが、子供が生まれてからはPCを開く余裕がなく2年ほどほったらかしの状態になっていました。
そこで、リベ大(リベラルアーツ大学)の両学長がオススメされていた「マネーフォワードME」をダウンロードして、スマホで家計簿をつけることにしました。
銀行口座やクレジットカードなどと連携することができるので、現金以外のお金の出入りもリアルタイムで把握することができます。
今まで行っていたエクセルの家計簿だとクレジットカードの支払い情報をコピペするだけでも一苦労だったので、この分の手間が省けて随分と楽になりました。
(今思うと非常に非効率な方法で家計簿をつけていました。。。)
また、現金よりもカードやSuicaや楽天ペイ等で支払った方が家計簿をつけなくても済むので、キャッシュレス化も進み、以前よりもポイントが貯まりやすくなったと思います。
今後はメインのクレジットカードへの支出の集約化を進め、利用頻度の低い口座・クレジットカードの解約にも着手していきたいと思います。
2.断捨離をする
仕事と育児と家事に追われ、整理・整頓する暇がなく、気がつけばごみ屋敷状態になっていました。
物が溢れかえり、部屋のどこに何が置いてあるかわからない状態…。
いつも何かを探していたり、なくなったと思って同じものを買ってしまったりしていました。
物に囲まれて生活していると、心からくつろぐことができません。
常に自分がイライラしていることに気が付きました。
断捨離をして物を減らすようにしてからは、どこに何があるか把握できるようになり、物を探すという時間のロスをなくすことができました。
すでに持っているものを買うという無駄もなくせます。
不要になったものをメルカリなどのフリマアプリで売ることで
お金も得られるので一石二鳥です。
3.保険を見直す
家計改善のために多くの専門家の方々が推奨しているのが、「保険の見直し」だと思います。
夫は生命保険と医療保険(1社と契約)、私は医療保険(2社と契約)に加入していますが、夫は「保険が必要」という考えを強く持っており、今説得中のため、まだ解約には至っていません(笑)
私の医療保険は色々検討して1社を解約、1社は継続することにしました。(今後、保険が下りる可能性があるため)
4.節約をする
これは言わずもがなですね。
我が家は、電気をこまめに消す、コンセントを抜く、水筒を持ち歩く、お風呂の残り湯で洗濯をするというオーソドックスな節約を実践しています。
夫も私もこまめなタイプではないですし、あまりけちけちしすぎると生活が楽しくないので、ゆる~く節約しています。
食べることが大好きなので、食費はそこまで気にしていません。
週末には外食も楽しんでいます。
(楽天ポイントの期間限定ポイントを消費するために楽天キャッシュで支払えるお店に行くことが多いです。)
5.ポイ活
「ちりつも」という感じですが、コツコツやるのが大事です。
ポイ活についてはまだまだ始めたばかりなので知識不足のため、今後も継続して勉強していきたいと思います。
6.ふるさと納税
ふるさと納税はかなり昔からやっていたのですが、食品がメインで自分では買わないような高級食材やフルーツを中心に行っていました。
今年はティッシュ、トイレットペーパー、タオルなどの日用品がもらえる自治体に寄付をし、生活コストを下げるように心がけました。
もともと家族のメインクレジットカードを楽天カードにしていましたが、今回はさらにお得度を高めるべく、夫名義の楽天カードを楽天ゴールドカード(年会費2,200円)に変更しました。
また、私名義の楽天ゴールドファミリーカード(年会費550円)も作り、年会費2,750円(税込)で2人ともポイント5倍を享受できるようにしました。
夫も私もふるさと納税は楽天市場から行うことにしていますので、年会費分はすぐに元が取れると思います!
7.投資
その後は、NISA枠を活用して優待目的で憧れの桐谷さんが推薦している株などを最小単元だけ買ってみたりしていましたが、120万円の枠を使いきることもなく、普通預金にお金を寝かせるだけの状態になっていました。
まめこ
インデックスの投資信託を積み立てることが一番よい方法だということは知ってはいたのですが、具体的にどの商品を選べばよいのかわからず、一歩踏み出せずにいました。
(以前は信託報酬がもう少し高かったように思います。今はかなり安くなっていてびっくりしました!)
リベ大の両学長のYoutubeを視聴、投資信託関連の本を読み、現在、ポートフォリオの見直しを行っています。
今年までは通常のNISA(非課税枠120万円)で株・投資信託を購入し、来年からは積立NISA(非課税枠40万円)に変更、投資信託のみを購入していく予定です。
また、夫・まめろうの積立NISA、子供・ぴっぴのジュニアNISAの
口座開設の手続きも済ませ、非課税枠を最大限活用して投資を行います。
本格的な積立は来年からになるかと思いますが、コツコツと資産を増やしていきたいと思います。
8.副業をする
別の収入源を増やせないか模索することにしました。
まずは自分も楽しく続けられそうなブログを始めることにしました。
収益がでるかはまだわかりませんが、コツコツと書き続けていきたいと思います。
まめこ